先週の土日、ねんがんのF1観戦に行って来ました!
F1自体は高校生の頃から好きで、よくTVで観てたんですが、なぜか一度も鈴鹿には行ったことがなく…
同じ近畿内でやってるのに良く考えたら勿体無いですよね。
昨今の日系チームやスポンサーの撤退ぶりを見て、なんとなく危機感を覚えまして(汗
「日本GPがあるウチに観に行っとかな!」と思い立った次第です。
チケットは春先、発売当日に申し込んだので、なんなくゲット。
今回は日本人ドライバーの小林可夢偉選手を応援したかったので“小林可夢偉応援席”という場所を選びました。
応援用の旗とか帽子とかTシャツも付いてたので、スタンドは一色に染まってていい感じでしたよ。
とりあえず予想はしてましたけど、人はすごい多かったです。
だいたいコミケの1日と同じくらいの人が集まるようなので、そんなイメージをしていただければ。

で、F1を実際見てみた感想ですが――
とりあえず、スピード感や迫力がTVとは全然違いますね!
スタート直後とか鳥肌が立つくらい、カッコ良かったです。
それから音。エンジン音がすごい!自分的には耳栓が必須なレベルでした(笑)
決勝は53周のレースでしたが、ホントあっという間に終わったって感じです。
とても興奮した2時間でした。観に行ってよかった!
人ごみが結構苦手なので、さすがに帰りはちょっと疲れてしまいましたが、また機会があれば観に行きたいなと思います。
心残りといえば、小林可夢偉選手の成績が振るわなかったことと、F1観に行ったせいで、ゆいにゃんのバースデーライブを見に行けなかったこと…かな(汗
ではでは。引き続き新作制作がんばります。
間近で見ると更に
新作期待してます!頑張ってください
うまく表現出来ないですが、引き込まれる魅力がありますよね!
私も今度見に行こうかなぁ(´∀)
この座席だとドライバーズパレードで可夢偉が降りて手を振られていたのでは?
行きたかったですぉ
あのスピード感は見ていて迫力がありますね
でもF1マシンはどのチームも見た目は同じだよな
まあ自転車もほぼ同じだが どれも
マクラーレンに乗るアイルトン・セナが優勝したレースでした。
今はTVで見ていてこんなにルールとかが変わったんだって思いました。
マシンの形状も前後のウィングが複雑な形状していたりとか、見ていた当時と別物になったって感じです。
選手の特別応援席なんてあるんですね〜
自分は例年通りゆいにゃんライブ行ってきました。
Change&Chance!も聞けて嬉しかったです。
Famishinさんのような音をお仕事にしている方ってこういう大きな音にも強いってイメージがあったのですが、そうではないのですね〜
映像では得られないものだらけそうだ・・・
全身で感じる音や目に映る全てが
興奮するものだらけで、一度それを体験したら
もうまた行くしかないですな(*´−`)b
まさかのブッキングとは。
体が二つ欲しいですなぁ
新作心よりお待ちしております!
情報公開が待ち遠しいっ
花火とか、映画、地下鉄とかでも耳ふさぎたくなりますwww
新作楽しみにお待ちしておりますヨー!
くいっ
……ともかく楽しんだみたいでよかったですね。ああいう鉄の塊の迫力というのは生でないとわかりませんから。
ちなみに当方の友人はそのF1のため宿が取れなくてでエラい目に合ったそうで
あの音を聞くと興奮しますよね。
でもなぜルノーのマシンはあんなにうるさいのかって音を聞いてて思いました。
新作楽しみにしてます!
私も天気のいい休日にどこかへ出かけてみたいなー
F1のレースは観にいったことはないのですが、
迫力があるというより怖いんだろうなぁ。
僕はあまり見たことありませんがやはり現地で見ると何でもすごく感じますね!
新作楽しみに待ってます!
やっぱりF1は生観戦にかぎります。
余談ですが、去年の私は親父のおかげでパドック側から観戦していたりしました・・・