どうも皆様、天宮りつです。
先週、歌録りについて更新されていたので、歌についてちょっと。
ワタシはよくカラオケに行きます。
ですが、あまり上手くありません。
それに引き換え、モドキさんさんときたら、
なんでもDAMの全国採点で99点台をマークしたそうですよ、奥さん。
凄いですね、ワタシも上手に歌いたいものです。
別に点数に固執はしませんが、聞いてる人が上手い、って思えるようにはなってみたいです。
しかしボイトレなんかには通うつもりはない!
ヘタレです。
そこで、皆様に質問です。
どうやったら、上手に歌えますか?
どなたかいい方法知りませんか?
折角、沢山の人の目に触れるブログがあるのだから、何かいい方法はないか? と尋ねてみる。
自分で調べる前に、人に尋ねるこのゆとり精神に免じて、誰か教えて下さい。
プロ並みとか言うつもりはさらさらありませんが、人前で歌っても恥ずかしくない程度にはなりたいもんですよー
2010年06月18日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39025271
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39025271
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
実際自分も意識して歌っているのでwww
カラオケにそんな行かないですし、下手な部類ですが、やっぱり腹筋を鍛えると少しはいい声になります。
最後に、リツさん、お仕事頑張って下さい!
せっかくなので、自ブログで語っておきますね^^
私もカラオケによく行くので、恐れながらリツ様にアドバイスを
申し上げさせて頂きますね。(もちろん、人並み程度の実力ではございますが…;)
点数に固執されない、とのことなので『上手く歌う』と意識するよりも
『上手いっぽく歌う』と意識された方がよろしいように私は思います。
一言でいうと『曲ごとの雰囲気に合わせる』といった感じなのですが、
カラオケでは『それっぽく歌う』と意外と上手に聞こえるものですよ!!
あと、聞きやすい声は上手に聞こえますので、
伸ばす音を出来るだけブレずに、真っ直ぐ出すように意識して、
フレーズの出だしの発音や、歌詞のアクセント・強弱などをちょっと変えると聞こえ方が
変わってくる…様な気がします(・ω・;)
盛り上がる部分と落ち着く部分をしっかり区別すれば、割とそれっぽく聞こえる様に思うので
一意見として参考程度にして頂ければ、と思います><;
目指すは我等が歌姫ゆいにゃんですね!!
長々と駄文、失礼しました〜。
高校生時代合唱部に所属していたのですが息の仕方(ブレス)は毎日のように練習をしていました。
みぞおちとわき腹辺りの筋肉を自由に動かせるようにできると高音域でも声を出しやすくなります。息を思い切り出しつつ(口を大きく開けるのでは無く歯を閉じてシッシッって感じでやるといいです)みぞおちの筋肉を突き出せるように練習してみてください(わき腹も出来れば。
これが出来るようになるだけで結構変わると思います。
歌を上手く歌える方法としてはとにかく発声練習やブレスの練習を心がけることなんですが、実際歌を歌う際に気をつける事はメロデーの音の少し上の音から降ろすイメージ(ミの音だったらファを意識する感じですね)で歌ってみるといいかもです。どうしてもミの音をミで歌おうとすると少し下がったりしますからね。少し心がけてみると音を外さなくなるかもですよ!
本当はもっと色々アドバイスできそうなのですがかなり長文になってるのでこの辺で(´・ω・`)
多少音を外していても大きな声で歌ってると聞いてるほうはうまく聞こえてるらしいです
後は、たくさん回数をこなすことですね
歌いなれるとやっぱりうまくなります
声の出し方とかもわかるようになりますよ
それに、いっぱい歌ってるほうが高い声も出るようになりますしね!
特訓あるのみですよ!
コッソリ私もその方法とやらを盗み聞きじゃー
あぁ・・・メチャ恋らんまん☆を上手く歌いたいっ
でも、歌いたいと思う曲を下手なりに思いっきり歌うと
カラオケって気持ちイイですよね〜
上手かったらもっと気持ち良いんだろうなぁとは思いますが(´−`)ネー
私は同僚が歌ってる時
気持ち良さそうに歌ってるのを見るの好きですねw
やっぱり思いっきり歌う!これに尽きる!
自分は歌の方はさっぱりダメダメなんで常に60点台をマーク中。しかも歌える曲の少なさ故、半年に一回友人と行く程度ですかね〜
自分もどうやったらうまく歌えるとか知りたいものですよ〜(ノ∀`)
私も平均85くらいなので歌い方知りたいです!!
にしてもうめぇ(゜ー゜;)
自分は滅多にカラオケには行きませんが、最高は95だった記憶がありますww
上手くなるコツかどうかは分かりませんが、歌手になりきってみるのもいいのではないでしょうか?w
日常会話でも、声のトーンを上げる部分、下げる部分を意識して話すことで、聞きやすい声が出るようになり、自然と歌がうまくなる(ハズ)
にしてもモドキさんスゲェ…!
大丈夫、私もものすごく歌が下手なので、心配する必要はないですよ(笑)
まぁ、上に書いてる根拠のない慰めはおいといて、私が思う、歌で重要なことは「うまく歌うこと」よりも「歌うことを楽しむこと」だと考えているので、ほんとに心配する必要もないと思います。
まぁ、そんな感じでこれからも歌を楽しんでくださいw
ではでは〜♪
似せないで歌うと、80前半くらいがやっとですね。
いちばん高得点は、ゆいにゃんの「Trust in me」の98.4点です。
りつさん、ファイトです!
あと「自分の本当の声」を把握するのも大切です。自分が思っている声とルームのスピーカーから流れる音声に違和感を感じ、それを歌いながら、聴きながら調節しては声帯が追いつかず余計変な声になります。ですから「スピーカーから出た自分の声はこんな感じ」と予め知るべきでしょう。
それから「狼の高い声の遠吠え」と「山羊の低い鳴き声」を交互に真似する。という上達法が某お昼のワイドショーであった記憶が……。何はともあれ練習あるのみです。
PS
歌といえば、ゆいにゃんが八月に出すアルバムに、なんと夏空カナタの「リフレイン」が収録されているそうではないですか。これはゆずファンとしては買わなければ……。そしてこの勢いでこの曲もカラオケ配信されるかも。
自分も聞いてる人が上手い、って思えるようにはなってみたいものです
あとニコ動の歌ってみたとか見ますねぇ
でも全国採点でも99はすごいですねぇ
私は95がMaxなのですが、どうにも96の壁を越えれなさそうです
私もリツさんみたいに他人に聞かせても大丈夫なレベルならいいやと思ってるのですが、一人でカラオケ行き過ぎたせいか、どうも他人と行くのが怖いという完全なへたれです(一人で行く時点でへたれかわかりませんが・・・w
背筋を伸ばして歌うとかでしょうか?
得点なんてどうだっていいじゃん!!
自分も下手ですがww
コツとしては、リズム・音程・声の大きさ・できる限り感情を込めて歌う・・・・・て感じですかね
というかモドキさん凄過ぎるwww
自分は好きな歌を歌うと結構点数高くいけるんですが…
恥ずかしがらず感情を思いっきりこめて歌うみたいな!
あと、ゆっくりめの歌を歌うとか・・・。
ちょっとだけですみません。
そんなものの存在をはじめて知りました。
僕だったら点取れるかもどうか・・・。
まぁ、がんばってください。
先日、友達と歌ってましたが、90点以上出すのにも苦労しました(私は出ませんでした orz)。
私は、自分の声を良く聴きながら歌うようにしています。
あとは、トイレとかお風呂で歌うとか。
何故かテンションが上がり、上手くなった気がします。あんたは、昔からトイレに入ると、賑やかだったと母親に言われる私です。俺だけですか?
一つだけ挙げるなら、自分の声を知り、それに合った歌を歌うこと。好きな歌でも自分の声に合わなければ上手には聞こえない。
でも、上手い歌と他人が聴いて喜んでくれる歌は決して同じではないよ。例え下手でも、一生懸命やって周りが喜んでくれたらそれはとても幸せなこと。
は冗談で、実はやや音程を外した方が点数が高くなることもあります。高めの音程の歌や上がり下がりが激しいのには不向きかもしれませんが、一度お確かめを
ちなみに最高得点が「異国の丘」82点で最低が「クックロビン音頭」57点な自分でした