2011年10月21日

ハロウィンが近づいてくると



小悪魔っ子コンビを描きたくなります。

夏の野菜にもかかわらず秋に新商品が出ちゃうかぼちゃも大活躍(主に自分の脂肪と体重を増やす的な意味で)している昨今ですが、我慢してストレス貯めるのが一番ダイエットに良くないって某ハマーさんも言ってたので彼に倣って我慢しないで生きていこうと思います。

あ、ちなみに画像はうちのゲームサイズです。
わりかしやっつけイラストですがよかったら壁紙にでもどうぞ。
posted by yuzu-soft at 22:49| Comment(20) | TrackBack(0) | むりりん

2011年10月14日

ねんがんの

こんにちは、Famishinです。
先週の土日、ねんがんのF1観戦に行って来ました!

F1自体は高校生の頃から好きで、よくTVで観てたんですが、なぜか一度も鈴鹿には行ったことがなく…
同じ近畿内でやってるのに良く考えたら勿体無いですよね。

昨今の日系チームやスポンサーの撤退ぶりを見て、なんとなく危機感を覚えまして(汗
「日本GPがあるウチに観に行っとかな!」と思い立った次第です。

チケットは春先、発売当日に申し込んだので、なんなくゲット。
今回は日本人ドライバーの小林可夢偉選手を応援したかったので“小林可夢偉応援席”という場所を選びました。
応援用の旗とか帽子とかTシャツも付いてたので、スタンドは一色に染まってていい感じでしたよ。

とりあえず予想はしてましたけど、人はすごい多かったです。
だいたいコミケの1日と同じくらいの人が集まるようなので、そんなイメージをしていただければ。

suzukacircuit.jpg

で、F1を実際見てみた感想ですが――

とりあえず、スピード感や迫力がTVとは全然違いますね!
スタート直後とか鳥肌が立つくらい、カッコ良かったです。
それから音。エンジン音がすごい!自分的には耳栓が必須なレベルでした(笑)
決勝は53周のレースでしたが、ホントあっという間に終わったって感じです。
とても興奮した2時間でした。観に行ってよかった!

人ごみが結構苦手なので、さすがに帰りはちょっと疲れてしまいましたが、また機会があれば観に行きたいなと思います。

心残りといえば、小林可夢偉選手の成績が振るわなかったことと、F1観に行ったせいで、ゆいにゃんのバースデーライブを見に行けなかったこと…かな(汗

ではでは。引き続き新作制作がんばります。
posted by yuzu-soft at 16:36| Comment(15) | TrackBack(0) | Famishin

2011年10月11日

続・食欲の秋?

こんにちわ、モドキさんです。
ゆずログが始まってだいぶ経ちますが、最近自分の番が回ってきて記事を投稿しようとするたびに、「あれ、このネタって似たような話を誰かしてなかったっけ?」
というデジャヴに襲われます。
まあ、今までのものを全部観かえして確認するのもさすがに面倒なのでそのまま投稿してますが。
っていうか、こういう話も前に誰か投稿してたような気がしますね(笑)

↑ということも含めて前に誰かやってたような気が…

↑ってことを前に(以下略

いかん、永遠に思考がループしてしまう(汗)
ブログやツイッターをやってる人も多いと思いますが、みんなはそんな風に感じることってあったりするのかなぁ。

それはさておき、今回も前回に引き続き食べ物の話です。
この間のお昼、famishinさんに誘われて会社の近くのインドカレーのお店に食べに行きました。(なぜかウチの会社の回り、やたらとインドカレー屋が多いんですよね。流行ってるんでしょうか。
今まで日本風以外のカレーなんて食べたことなかったので勝手な思い込みで敬遠してたのですが、自他ともに認めるカレー好きのfamishinさんオススメとあらば、とうことで食べてみることにしたのですが、いやはや、今まで食べなかったのがもったいないくらい美味しい!
さらに、フワッとした表面とパリッと焼かれた裏面の出来立てのナンとの相性が抜群!!カレーにはご飯が一番でしょ、と思っていた時期が僕にもありました。
もう病みつきになりそうです。これは他の店にも行ってみねば!
そんなこんなでインドカレーにはまり始めた今日この頃です。皆さんはどんなカレーが好きですか?



…あれ、このネタって似たような話を誰かしてなかったっけ?
posted by yuzu-soft at 11:10| Comment(14) | TrackBack(0) | モドキさん

2011年10月02日

お引っ越し

こんばんは、急に寒くなると何着ていいかわからないグラフィッカー煎路です。
私事ですが、この度自宅のお引っ越しをしましたのでご報告させて頂きます。


えー、先月半ばに突然思い立ちまして、その週末に物件決めて、二週間で契約やら各種手続き・荷造りをして昨日夕方無事引っ越し完了しました!うぇーい!


新居近くの商店街に大きめのスーパーとか百均・専門店なんかもあるので、今日は一日生活用品の買い出し&延々と荷ほどきをしてましたー
なぜだ片づけても片づけても荷物が増えてくばっかでぜんぜん片付かない…!
一日あればある程度落ち着くだろうと思ってたのは、とんだ見込み違いだったみたいですw


キッチンも少し広くなったので、晩ごはんは出来るだけ自炊しようとか、これまでみたく散らかさないようにこまめに掃除しようだとか、恐らく続かないであろう夢が沢山広がってます!w
多分今が一番楽しい時期で、ひと月もしたら当たり前になっちゃうんでしょうねー><
なにはともあれ、これから年末に向けて色々と忙しくなってくるし、まだ余裕があるうちに新生活満喫したいところです!w

posted by yuzu-soft at 23:10| Comment(13) | TrackBack(0) | 煎路

2011年09月26日

食欲の秋

みなさんこんにちわ、モドキさんです。
この間盛大に風邪をこじらせて、1週間ほど寝込んでしまいました。
ようやく治ったものの、近頃気温が安定しない為ぶり返しそうでヒヤヒヤしてます。
健康管理してても、ひく時はひくんですよ!←いいわけ

それはさておき、そろそろ秋ですね。
近所の弁当屋や飲食店などでも、サンマやら松茸やらを見かけるようになってきました。
サンマはほかの魚にくらべてそれほど好きではないのですが、季節がらなのかなんなのか、出回りだすと食べたくなってくるんですよね。というか、最近は毎日サンマ食べてたような気が…。
とくに、数年前から秋になると発売される某お弁当屋さんのサンマの蒲焼弁当がお気に入りで、仕事のある日のお昼はほぼコレです。ああ、毎日食べてたような気がしてたのはこのせいですね、ええ毎日食べてました!
まぁ、毎日お肉よりは健康的でいいっすよね?
そうだアレだ、これも健康管理の一環んです!←いいわけ
posted by yuzu-soft at 11:02| Comment(20) | TrackBack(0) | モドキさん

2011年09月16日

思い返せば……

どうも皆様、天宮りつです。

他の方々も散々書かれているのですが、日記のネタがない。
なので、ネタを探してぼんやりとツイッター見てたら、

#1番くだらない理由で怪我したことある奴が優勝

というタグがトレンドになっているご様子。
然らば! と自分も考えてみたものの……
あんまり、くだらない理由で怪我をした覚えがないんですね、これが。

大人になってからは、引きこもりになったので怪我をする心配はないですし、
子供のころを思い返しても、自分はどこにでもいる普通の大人しい子供でしたから。

思い返してみても、
たまーに階段を転がり落ちたり(多分5回ぐらい)、
石積みの壁をよじ登っていたら滑り落ちたり、
3階相当(多分)の高さの崖から落下したり、
鏡を抱えたまま転んで割ったり、
学校の正面玄関の分厚いガラスを身体一つで割ってみたり、
なんていう些細な思い出はあるのですが……

よく考えたら、無傷なんですよね。

えぇ、大きな怪我はした覚えがないんです。
入院の経験がないのはもちろん、骨折すらしたことがありません。

考えれば考えるほど、ただの身体の丈夫アピールにしかなっていないという……。
こういう時、もっとやんちゃな人生を歩んでいれば話題に困らないのかなぁ
と、思い耽る今日この頃です。

みなさんは、なにか思い出があったりしますか?

それでは、ごきげんよう


……ちなみに
ガラス割ったのはワザとではありません。
事故です。不幸な事故が、タイミング悪く起こっただけです。
夜の校舎で窓ガラスを壊して回ったわけではありません。
posted by yuzu-soft at 17:00| Comment(14) | TrackBack(0) | 天宮リツ

2011年09月14日

コラボ☆レーション

こんばんは、年中胃腸が弱いグラフィッカー煎路です。
今日は自分の方から告知をひとつー



Lillianさんの新作『ティンクルくるせいだーすSBX』

天神乱漫から卯花之佐久夜姫が参戦します!!


sbx.jpg



オフィシャルページの方でも情報が公開されていますので、是非チェックしてみてくださいね^^
新ゲストキャラの一人ということで、TOPページではセンターの好ポジション頂いております!
さらに前作ではなかった神属性だったり紹介ページに自分のコメントを載せてもらったりと、なにやら優遇されてる感が…!
姫、頑張っていい仕事してくるんだよ(ホロリ

天神乱漫は自分としても超思い入れのある作品なので、こういう形でまたキャラが活躍するのを見られるのは嬉しいものですね><


Lillianさんの謎の技術力で前作以上の素晴らしいゲームになる事間違いなし!なので、姫好きの皆々様是非応援よろしくお願いします!

以上、自分が一番楽しみにしてる煎路からの告知でしたw
posted by yuzu-soft at 19:39| Comment(17) | TrackBack(0) | 煎路

2011年09月12日

誕生日!

Happy Birthday!!ていうと鴻上会長を思い出すこぶいちです今晩は!

201109nandm.jpg

そんなわけでぎりぎりになりましたが紀子おたおめ!そして10日に真姫奈も誕生日だったので真姫奈もセットにしてみました。レア!
ちょっと大きさ調整まずったかして真姫奈が大きく見えるけど気のせいです。気のせいです。


二人で水薙学園制服です。真姫奈は人懐っこい子なので紀子ともすぐ仲良くなれるんじゃないかなーとか。とりあえず紀子に水薙学園の制服も似合っちゃうように真姫奈が頑張った!的な絵です。ポニテが描きたかっただけな気もします。


今気づいたらポケットの左右逆だったけど見ないふり


posted by yuzu-soft at 22:57| Comment(28) | TrackBack(0) | こぶいち

2011年09月02日

台風…

ハァイ ゆずソフトの台風で帰る電車がなくなるかもしれない方ろどです。

ぼやぼやしてたら本当に帰れなくなりそうなので、
このブログをアップしたら帰ろうと思います。

先日、ゆず社内でこぶいち先生のお誕生日をお祝いしました。

本当はその1週間前だったのですが、全員揃っていないという理由で
延期していたのです。

というわけでおめでとうございました〜〜

写真 11-08-30 15 54 23.jpeg

それはそうと、
現在ゆず社内では新作の作業がモリモリ進行中です。
本格的に忙しくなるのは今月からなので、気を引き締めてがんばりたいと思います!

ではでは
posted by yuzu-soft at 22:24| Comment(26) | TrackBack(0) | ろど

2011年08月26日

健康志向

こんばんは、流浪のグラフィッカー煎路です。

暑かったり涼しかったり良く分からない天気が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
自分はと言いますと、過度の運動不足で超疲れやすい身体をなんとかしようと
コミケ前あたりからジョギング始めました!

今のところ週3〜4日のペースで8q50分程走ってます。
まだ目立った身体の変化はないですが、ご飯の量は確実に増えましたw
運動不足で体力落ちてるなーって方は、一緒に健やかなオタクを目指して走ってみるのも良いんじゃないかと思います!


煎路的ジョギングを続けるのに大切な三つの事


1・目標を持つ

  より具体的かつ複合的な方が良いですね。
  自分の場合半年で体重+6キロでイベントの翌日も疲れない身体にするだとか
  腰痛を治すだとか体幹を鍛えて速球派になるだとか諸々。
  記録をつけるのもいいですね!自分は玄関にカレンダーとハンコを置いて
  走った日はポスっと押してにやけるようにしていますw

2・無理をしない

  ジョギングはランニングと違って有酸素運動なので、無理しないペースで長く走るのが大事です。
  もう雰囲気さえ出てれば歩くくらいのペースでも良いんです。
  なんか身体がだるいなあって時は、堂々と家で漫画読んだりゲームしたりしましょう。
  自分の尊敬するある班の長がこんな事を言っていました。
  『自分を適度に許すことが、長続きのコツさ』

3・良い靴を履く

  ぶっちゃけこれが一番大事な気がします!w
  スポーツシューズを履くと足への負担が格段に減るし走るの楽しいです。
  あとはタイム計測用の腕時計だとかジョギング用の音楽プレイヤーとか、楽しめる要素が
  一つでも増えるなら、形から入るのは全然OKじゃないかなと!
  余談ですが自分は走ったあと一人で変なジュースを探して飲む事にしてるので
  いつも靴下の左右に100円玉を忍ばせていますw



これだけ偉そうに語っておいて来週あたりでやめてたら笑い話ですねw
でも暑さより寒さの方が苦手なので、肌寒くなったら戦略的一時中断というのも十分あり得る話です。
そんな時はみなさんでこう罵ってやってください。

『あぁやっぱり今回もダメだったよ、あいつは人の話を聞かないからな』



さて、前回に続いて今日もこれからむり会なのでそろそろ出立です。
でも食べ過ぎは身体に良くないですからね。
目指せ腹八分!!
※むり会
posted by yuzu-soft at 19:00| Comment(18) | TrackBack(0) | 煎路